妖しい真空管ラジオ 於 yahoo 10月16日

電源平滑回路が渡配線なので ハム音は強いここにあった

005

006

Bluetoothはノイズ発生源なこと確認している。電源ラインからノイズがでてくる。アンプ動作時にそれ判る。

hi-fiを好むならば 使えない。

**********************************

電源平滑回路基板をつくれない実力だが、 部品が載った基板を売っている。

もとは2010年ころ某有名webに公開されておった回路の丸ごとコピーが、この人物の出発点だった記憶だ。そのようにwebsiteに公開されている。

今回もおそらくは仲間に依頼したんだろう。

007

ノイズに対して無頓着な可能性もある。

オイラが、検査装置立ち上げでニチコン安曇川工場に顔をだしたのは、脚付きタンタルコンの最終ロット生産が始まった日だった。

ニチコン創業の地、安曇川工場を京セラに売ったのをしったのは2018年頃。


YouTube: A Solid State Replacement for the 6T5 Tuning Eye

*****************************************************

6E5を 単LED置換してみる案。 AVC電圧利用した回路。

Photo

Photo_2

ICは使わないで済むし高いチップコンを使わないですむ。

970円写真のは100uFが2個らしい。それじゃ非力ぽい。(LEDは20mA流れる)

コメント(0)